芸優 Geiyu Production Office Avrogy

スタッフ紹介スタッフ紹介

見て学ぶ.com代表であるカウンセラー水沢ありさをはじめ、受付・ご案内・発送梱包を担当するスタッフ全員が女性です。女性の視点ならではの共感・気配りにより、話しやすい環境を目指しています。

見て学ぶ.com代表兼カウンセラーみずさわありさ

message メッセージ

皆さんは、「うちの子は周りの子と比べて○○が苦手・遅い」と一人で悩んでいらっしゃいませんか?お母さん・お父さんのその気づきは、お子さんにとってとても大切です。お悩みをしまい込むのではなく、まずは気軽な気持ちでお聞かせください。
お子さんの発達状態を気にして受診されたことのある方もおられるでしょう。皆さん同じように、医療機関の冷たさ、療育の長期間の予約待ち、療育を受けられる回数やその内容などに納得できないとおっしゃいます。きっと様々な不安を抱え、解決の糸口を見つけられないまま、忙しく子育てしながら毎日を過ごされていることでしょう。
お子さんの成長のためには、ご両親の不安を取り除くことが大切です。お悩みを受けとめ、ご安心いただいてから、お子さんの特性や特徴・興味を探り、一人ひとりに合った取り組みを具体的にアドバイスいたします。お母さん・お父さんの意識が変わること、お子さんの特性や特徴を正しく理解することは、お子さんの成長に大きく関わります。
まずは深く考えず、気軽にお電話ください。決して遅いなんてことはありません。私のすべてが変わったと気づいたのは、17歳のときでしたから。

【経歴】
国立音楽大学教育学科卒業
リトミック・ピアノ指導教師・作曲家
心理カウンセラー
教育アドバイザー(星みつる式教育研修5年修了)
発達障害コミュニケーション指導者資格
見て学ぶ.com代表カウンセラー

  • 水沢ありさの紹介
  • カウンセリングとは
  • コラム

さかした かなえ受付・ご案内、発送梱包担当

message メッセージ

2歳差の男児2人の子育てに奮闘中の私が日々感じているのは、「理解したり、できるようになったりする過程がそれぞれ違うだけで、子どもはみんな何かの才能を持っているんだな」ということです。不思議なことに、同じ親から生まれた兄弟ですが、理解の仕方も性格も考え方も全く異なります。私自身は、それぞれにアプローチを変えたり、2人を信頼してやりとりを見守ったりすることで、育児を楽しめるようになりました。

子どもが理解・成功する過程は、すぐには見つけられません。母親としては、毎日のように悩み葛藤し、傷つくこともたくさんあります。見方を変える、柔軟に考えるなど、子どもが理解し、できるようになっていく過程こそが子育てだろうと感じています。もちろん、辛いこともありますが、理解できたときや一人でできたときには、大きな喜びや楽しみに変わることを実感しています。
お母さんの笑顔がもっと増えますように!そう願いながら、カウンセリングの窓口を担当させていただいています!

たましろ ななこ受付・ご案内、発送梱包担当

message メッセージ

子育てはコツコツと日々積み重ねるものです。
親自身が子育てを学び、その子に合った方法を見つけてあげることが大切だと思っています。
そんなオリジナルな子育てを日々継続することは、家庭でしかできません。
目に見えるような変化や問題の解決は簡単ではありませんが、日々コツコツと積み重ねると、ある日突然、変化・成長を見せてくれたりします。

「この子に合った方法って何だろう」
「どんなふうに手を貸してあげればできるようになるのかな」

自分の子だからこそ、冷静に見ることができなくなることもあるでしょう。
1人では、このまま続けていていいのかと迷いが出ることもあると思います。
子どものイライラに巻き込まれて、凹むこともあるかもしれません。

そんなときはぜひ、私たちを活用してください。
カウンセリングの内容や教材についてのお問い合わせなど、丁寧にご説明させていただきます。

あさの さいこ受付・ご案内、発送梱包担当

スタッフ たましろ ななこ

message メッセージ

見て学ぶ.comの窓口を担当している浅野です。
皆さまのご相談内容やお悩みを整理し、カウンセラーへお繋ぎしております。
その他、教材の受注・発送、カウンセラーのスケジューリングも行っております。
何かご不明な点がありましたら、お気軽にご相談、ご連絡ください。

お客さまが安心して、ご相談や取り組みができるよう努めてまいります。
お子さまの成長など嬉しいご報告も、楽しみにお待ちしております。